泥濃式推進工法における地山の挙動に関する解析的研究
岩盤・開発機械システム工学研究室  修士2年 吉田 辰洋

1. はじめに
 わが国の過密な都市構造の中においては、上下水道、ガス、電力、通信ケーブル等のライフラインの管埋設は、都市部道路の地下浅部に施工せざるを得ない。 この管埋設施工に適用され、近年著しく発展してきたのが推進工法である。特に、泥濃式推進工法は地山土質への適用範囲が広く、数多くの施工実績がある。し かし、これまで工学的に脚光を浴びなかったため現場経験に依っている場合が多く、施工に伴う地山の挙動に関する系統的かつ普遍的検討が十分になされていな い。
 そこで本研究は、模擬現場実験および三次元有限要素解析を行い、泥濃式推進工法における地山の挙動について検討した。

2. 現場実験および数値解析
 本研究では、まず地山の挙動について把握するために、砂礫模擬土層を造成し実験工事を行った。実験工事は、土被り1.5m、推進長24.8mであり、施 工には内径φ800mmの円形掘進機、850×850mmの矩形掘進機を用い、施工中および施工前後における掘進機直上および左右50cm地点の地表変位 量、地中変位量を測定した。次に、現場実験結果と比較するために、三次元応力解析ソフト3D−σを用い、円形および矩形モデルに対して解析を実施すること により地山の挙動に関して種々検討した。




図1 変位量計測結果
図2 加圧掘削影響範囲
図3 矩形断面主応力分布

3. 実験結果および解析結果
@
切羽前方で認められる先行隆起は、切羽面に一様に作用する 泥水圧の影響のみならず、掘進機が切羽前面に押し付け力を与えることにより発生する(図1)。
A
掘進機後方では、順に切羽沈下、テールボイド沈下、後続管 沈下、圧縮・圧密沈下が発生する(図1)。
B
切羽が泥水圧による加圧掘削された場合、切羽前方および地 表面に破壊領域が広がり、切羽前方にS字型の影響線が形成される(図2)。一方、切羽に泥水圧が作用しない場合、掘削に伴う影響範囲は推進管上部のみであ る。
C
円形断面よりも矩形断面の方が、泥水圧が周辺地山へ伝播し やすいため地山の沈下量は抑制されるが、掘削面角部で応力集中が認められる(図3)。


--------------------------------------------------------------------
Return